皆さん、こんにちは! 明日、5月5日は「こどもの日」、そして「端午の節句」です。「こどもの日」は子どもたちが健やかに成長したことを祝う国民の休日で、「端午の節句」は奈良時代ごろから続く伝統行事です。当初は宮中行事だった端午の節句は、江戸時代になって武家を中心に男の子の成長と一族の繁栄を願う行事とな
潮干狩りのシーズンです。GWにご家族で行く、なんていう方もいらっしゃるのではないでしょうか。 さて、この潮干狩りはいつ頃から始まったのでしょうか。その前にまず人間と貝の関係を確認しておきましょう。太古の昔、農業が生まれる前のいわゆる狩猟と採集の時代から現在に至るまで、貝は人間にとって大切な食料でし
皆さん、こんばんは! 本日4月25日から、「ヱビス サマーエール」が限定醸造で新発売しています! 「サマーエール」は、白ワインとオレンジを思わせる香りと、フルーティな味わいが魅力のエール系ビール。爽やかな風味と豊かなコクを堪能しながら、夏のひとときを少し上質にお楽しみいただけるような一本に仕上げまし
先日、「春告げ魚」のお話をしましたが、今日はやはり春が旬の「シラス」について。ご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、「シラス」という名前の魚はいません。イワシ類やウナギ、アユなどの体が半透明の稚魚たちの総称なのです。 私たちが目にしたり、食べたりしているシラスは、カタクチイワシがほとんどです
皆さん、こんばんは! 本日4月10日は「駅弁の日」です。弁当の「弁」の字が数字の4と漢数字の十の組み合わせに見え、「当」は10日(とうか)ということでこの日になりました。 前に「おむすびの日」を取り上げた時にちょっと触れましたが、日本最初の駅弁は明治18年(1885年)7月16日に宇都宮駅で販売
皆さん、こんにちは! 今年はお花見シーズンが例年より早く、少しさみしさを感じますね。それでも、お花見の宴会が解禁になったこともあり、2月下旬から店頭で「桜味」の食べ物をよく見かけていたので、長く楽しんでいるような気がします。 近年は、見た目の美しさから「エディブルフラワー」呼ばれる色とりどりの食
皆さん、こんばんは! とうとう4月、新年度がスタートしますね。4月は「卯月」とも言いますが、由来は今年の干支のような「うさぎ」ではなく、「卯の花」=ウツギの花という説が主流のようです。ウツギは初夏の花ですが、旧暦では現在の5・6月の気候が4月にあたるため、ちょうど花期を迎えていたのでしょう。ちなみに
皆さん、こんにちは! 春分の日を過ぎると、屋外でも過ごしやすい気候になりますね。 この時期のレジャーで思い出すのが「イチゴ狩り」。店頭に並ぶイチゴは、12〜4月頃までのイメージがありますが、イチゴ狩りは初夏まで体験できるところが多いです。北海道など寒い地方の露地栽培に至っては、5月以降がシーズン本番
皆さん、こんにちは! 明日、3月23日は「世界気象デー」です。この国際デーは1950年(昭和25年)のこの日、世界気象機関条約が発効したことを記念して世界気象機関(WMO)が発足10周年の1960年に制定されました。日本は1953年(昭和28年)に加盟しています。毎年テーマがあり、さまざまなキャン
皆さん、こんにちは! 東京でも早くも桜の開花宣言が出され、すっかり春めいてきましたね。この時期からよく耳にするようになるのが「春告げ魚」の話題です。以前、代表的な春告げ魚であるメバルとニシンについてお話ししましたが、今回はそれ以外のお魚たちについて調べてみました。 まずは「サワラ(鰆)」です。漢