つづき
翌日改めてニューオリジンのみをじっくり飲んでみました。ホップの味わいが複雑な感じでしたが、比較的あっさり飲みやすい印象。
最初は足つきグラスで飲みましたが、グラスが変われば味わいも変わるのか?とヱビス王道グラスでと2缶飲みました。
率直な感想は、香りや苦味は私にはそれほど感じられず、男前のパッケージからの先入観とはうらはらに女性が飲みやすい、料理の邪魔をしない。そうか!これはヱビスビールよりサッポロビールに近いのか!と飲みながらそう考えが行き着きました。
ホップ自体は何種か使われているようで複雑で繊細な味わいでした。
クリエイティブブリュー第1段ということで、明治時代のビールを知らない私は、初期のビールはこんな感じだったのかな?と勝手に自分に納得させました。1月に出ていたサッポロのニッポンホップに、もしかしたら近いのか?とも思ったり。次回はニッポンホップとニューオリジンと飲み比べしてみるつもりです。パッケージの感想
今までいろいろなヱビス缶を見てきましたが、すごく凝った作りだと感じました。紺色でもなく深緑でもなく、高級感漂う色味で、ヱビスのゴールドとの相性も抜群。ただただカッコ良い。筆記体とホップのイラストプリントもオシャレで、驚いたのは缶自体に紋様があり渾身の作だと思いました。第1段ってことは一体何段まで続くのか?パッケージだけでも期待しちゃいます。
つづき
翌日改めてニューオリジンのみをじっくり飲んでみました。ホップの味わいが複雑な感じでしたが、比較的あっさり飲みやすい印象。
最初は足つきグラスで飲みましたが、グラスが変われば味わいも変わるのか?とヱビス王道グラスでと2缶飲みました。
率直な感想は、香りや苦味は私にはそれほど感じられず、男前のパッケージからの先入観とはうらはらに女性が飲みやすい、料理の邪魔をしない。そうか!これはヱビスビールよりサッポロビールに近いのか!と飲みながらそう考えが行き着きました。
ホップ自体は何種か使われているようで複雑で繊細な味わいでした。
クリエイティブブリュー第1段ということで、明治時代のビールを知らない私は、初期のビールはこんな感じだったのかな?と勝手に自分に納得させました。1月に出ていたサッポロのニッポンホップに、もしかしたら近いのか?とも思ったり。次回はニッポンホップとニューオリジンと飲み比べしてみるつもりです。パッケージの感想
今までいろいろなヱビス缶を見てきましたが、すごく凝った作りだと感じました。紺色でもなく深緑でもなく、高級感漂う色味で、ヱビスのゴールドとの相性も抜群。ただただカッコ良い。筆記体とホップのイラストプリントもオシャレで、驚いたのは缶自体に紋様があり渾身の作だと思いました。第1段ってことは一体何段まで続くのか?パッケージだけでも期待しちゃいます。
2
15
みっちゃん
|
02/23
|
ヱビスの感想