ヱビスビアタウン - ヱビス公式ファンコミュニティ|YEBISU

なんでもトークルーム

皆さん、こんにちは!

東京でも早くも桜の開花宣言が出され、すっかり春めいてきましたね。この時期からよく耳にするようになるのが「春告げ魚」の話題です。以前、代表的な春告げ魚であるメバルとニシンについてお話ししましたが、今回はそれ以外のお魚たちについて調べてみました。

まずは「サワラ(鰆)」です。漢字は魚偏に春。文字通り春っぽい魚ですが、実は年間を通して捕れる魚です。ただ、春は産卵期を迎え、漁獲量が増えます。特に瀬戸内海は産卵場所になっておりこの地域を中心に春告げ魚になったようです。
かつては西日本の魚でしたが、最近は東北地方でも捕れるようになりました。またサワラは出世魚でもあり、成長に伴ってサゴシ(サゴチ)→ヤナギ→サワラなどと呼び名が変わります。和食には欠かせない魚で、西京焼きにして食べられている方も多いのではないでしょうか。

もうひとつ、瀬戸内地方の春告げ魚が「イカナゴ」です。冬に産卵され、春先に稚魚の漁が解禁されます。これを使って作られるのが「釘煮(くぎに)」。醤油やザラメ、味醂、生姜などなどで煮た佃煮の一種です。見た目が錆びた釘に似ているためこう呼ばれるようになったそうです。この地域では昔から伝わる郷土食となっていますが、漁獲量が激減しているため、現在は漁期や漁獲量などを制限し、資源保護がおこなわれています。

所変わって、伊豆諸島の春告げ魚は「ハマトビウオ」。トビウオの仲間では最大級の魚で、2〜5月ごろ伊豆諸島近辺に産卵のため回遊してきます。大きなものは50㎝にもなり羽のような胸ビレを使って数100mも飛ぶとか。青魚ですがクセがあまりなく刺身や焼き物、揚げ物などで美味しくいただけます。

これ以外にも東北地方のサクラマス、四国・九州地方のシロウオなど、それぞれの地域の気候や暮らしに根づいた「春告げ魚」がいます。もちろん、魚だけでなく春を感じさせてくれる食材はいろいろ。今夜も春の恵みを肴にヱビスが美味しいですね。

■その名も「春の魚」なのに、サワラは春においしいわけじゃないのはなぜ?
https://y.sapporobeer.jp/food/2022050601/

2件のコメント (新着順)

ハマトビウオですか、ぜひ一度味わってみたいものです!

なおなおっぴ
2023/03/17 20:15

ヱビスマガジン編集部さん

偶然ですが、先週父が親戚の四十九日で京都から来て、母手製のイカナゴの釘煮を持ってきてくれました。
妹は甘すぎると言っていたようですが、東京の味に慣れた舌には美味しかったです。

また魚ではないですが、もじおさんの投稿でも話題になっているホタルイカなんかも、春のものですよね。