ヱビスビアタウン - ヱビス公式ファンコミュニティ|YEBISU

なんでもトークルーム

皆さん、こんばんは!

本日4月10日は「駅弁の日」です。弁当の「弁」の字が数字の4と漢数字の十の組み合わせに見え、「当」は10日(とうか)ということでこの日になりました。

前に「おむすびの日」を取り上げた時にちょっと触れましたが、日本最初の駅弁は明治18年(1885年)7月16日に宇都宮駅で販売された梅干し入り、タクアン付きのおにぎり弁当だと言われています。そのため7月16日は「駅弁記念日」にもなっています。

調べたところ、この宇都宮駅以外にも各地に第一号説があるのですが、その多くが明治10年代から20年代にかけて。鉄道が整備されるとともに駅弁も広まった駅弁創成期がこの時期なのでしょう。

昭和30年代の初め頃までおむすびや幕内風の折詰が駅弁の主流でした。ところが昭和32年(1957年)に、画期的な駅弁が発売されます。信越本線横川駅の「峠の釜めし」です。見た目も可愛らしい陶器製の小さなお釜は、保温性もよく温かいまま食べられるのが特徴でした。これがマスコミなどに取り上げられて大人気となりました。発売から60年以上経った今も代表的な駅弁の一つです。

イマドキの人気駅弁というと、各地の名産品、特産品を使い、容器やデザインにも工夫を凝らしたものがほとんど。この流れは峠の釜めしがつくったものなのかもしれません。

駅弁そのものの変化に加え、駅弁人気を盛り上げたのが昭和40年代から盛んになったデパートの駅弁イベント。現地に行かなくても全国の美味しい駅弁が手に入るため、こんなに嬉しいことはありません。また、駅弁はお酒好きにとっては絶好の酒の肴でもあります。私は出張帰りにはもちろん、ふだん東京駅を使った時にも、家呑み用に駅弁を買ったりしています。

昔ながらのホームでの駅弁売りもめったに見かけなくなりました。現在は、車中での利用より家庭で食べられることが増えているそうです。駅弁の魅力は、単に食事としてだけではなく、旅情や日本各地の土地柄を伝えてくれるところです。定番あり、新顔あり。今も進化を続ける駅弁をお供に、ヱビスはいかがですか?

5件のコメント (新着順)
きんくま
2023/04/13 16:54

沖縄には駅弁が無いので羨ましいです🥲


ノエルママ バッジ画像
2023/04/13 17:30

なんと!
駅弁無いんですか~

なおなおっぴ
2023/04/13 17:35

きんくまさん、ノエルママさん

最近までゆいレールもなく、駅というものがなかったですものね(^.^)

ヱビスマガジン編集部さま
釜飯いいですね。釜飯のせともの製の容器を捨てるのがもったいないので家に持ち帰りました。でも、使い道がないので最後は捨てるということを繰り返してました。

fumiko
2023/04/11 20:01

推し活で遠征するときにはお昼ごろの新幹線を予約し、車窓の景色を楽しみながら駅弁をいただくのが恒例になっています
非日常的な体験を彩ってくれるのも駅弁の魅力かもしれないですね
昔はキャップがコップになった水筒に入ったお茶がありましたが、最近のおともはもちろんヱビスビール🍺
吟味した駅弁とともにお昼からいただくヱビスビールも旅行気分に花を添えてくれる欠かせない存在です

ノエルママ バッジ画像
2023/04/11 07:43

周遊券で時刻表片手に旅をしていた頃が懐かしい
車窓見ながら駅弁食べつつ、次の乗換考えてました 

そういうば駅弁の包装紙集めている人もいましたね
【YHのスタンプ帳と駅弁の包装紙】
まだ持ってるよって人いますかね🤔




なおなおっぴ
2023/04/11 00:00

ヱビスマガジン編集部さん

冷たくても美味しい、駅弁のだいご味はここにあり、皆さん工夫されているんですよね。

関係ないですが、最近、駅弁というと鬼滅の刃の煉獄杏寿郎を思い出してしまいます。


タマゴサンド
2023/04/11 11:23

なおなおっぴさん

「鬼滅の刃無限列車編」
観ました☆
煉獄(レンゴク)さんは確か11個もの駅弁を食べたらしいですよね〜🍱(笑)