皆さん、こんにちは! 平成7年(1995年)1月17日の早朝、阪神・淡路大震災が発生しました。私は震災のちょっと前に神戸など関西方面での仕事があり、発生後は仕事先やスタッフの安否確認などをしたことを今も生々しく思い出します。 それから5年後の2000年(平成12年)、この日は「おむすびの日」とな
皆さん、こんばんは! 突然ですが、ヱビスビールといえば、パッケージに描かれた恵比寿様。そんな恵比寿様に開運や商売繁盛を祈るお祭り「十日戎(とおかえびす)」が、関西地方の神社を中心に本日から3日間に催されています。「えべっさん」とも呼ばれ、期間中は、境内に「商売繁盛、笹もってこい」の掛け声が飛び交い、
皆さん、こんにちは! 最近あまり見かけませんが、私が子どもの頃、お正月の屋外での遊びというと「凧揚げ」でした。街中だといたるところに電線があるので、揚げる場所がなかなかなかったのでしょうが、私が育ったのは田舎でしたので、稲刈りの終わった田んぼでよく遊びました。 なぜお正月に凧揚げなのかといえば、
皆さん、あけましておめでとうございます! 今年もヱビスをお楽しみいただけたら幸いです。 さて、今年は「卯年」。街もメディアも、うさぎのモチーフで溢れていますね。うさぎは十二支の4番目にあたり、もとは「茂」(植物がおい茂る状態)の字をあてられていたことから、「成長」や「飛躍」の年になると言われていま
皆さん、こんにちは! 本日は大晦日。いろいろあった2022年もあとわずかですね。大晦日の「晦日」は、月末を表す言葉です。個人的に、大晦日意外に使われたところを見たことがない“晦”ですが、月が隠れていることを意味する文字だそうです。また、月の動きに基づいた暦では、月末は新月にあたるため、晦日は「みそか
皆さん、こんばんは! 今夜はクリスマスイブ、明日はクリスマス。今年は週末とうまく重なりましたね。ところで日本で最初にクリスマスの行事が行われたのはいつかご存知でしょうか? 当然のことですが、戦国時代にフランシスコ・ザビエルがキリスト教を伝えて以降のこと。1552年に山口でザビエルと同じイエズス会の
あなたが思う東京のシンボルといえばなんでしょう? 私はやはり東京タワーです。小学生の頃、東京の親戚に初めて連れて行ってもらったのですが、その大きさとカッコよさに圧倒された記憶があります。東京スカイツリーが完成したことで高さ日本一の座は譲ってしまいましたが、私は東京タワーが好きです。 本日、12月2
皆さん、こんにちは! 今日は1年で一番日昼が短く夜が長い日、「冬至」。東京の日の出は6:47、入りは16:32の見込みとのこと。この日を境に日照時間がのびるため、中国の古い暦では正月のように扱われていたそうです。また、陰の気から陽の気に切り替わる日として、「一陽来復(いちようらいふく)」とも呼ばれて
皆さん、こんにちは! 江戸時代中期の元禄15年(1703年)に武家社会で一つの事件が起きました。江戸城殿中松の廊下で赤穂藩藩主・浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)が高家肝煎・吉良上野介(きらこうずけのすけ)に切りかかったのです。原因は諸説言われていますが、詳細はいまだわかっていません。当時、朝廷から
こんにちは、ヱビスマガジン編集部です。 こちらにもちょこちょこ顔を出しますので、今後ともよろしくお願いいたします。 さて、昨日11月24日は「和食の日」でした。 2013年に「和食・日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことをきっかけに制定されました。秋は実りの季節で五穀豊穣を