ヱビスビアタウン - ヱビス公式ファンコミュニティ|YEBISU

カルチャー&サブカルチャー​

こんにちは、ヱビスマガジン編集部です。
こちらにもちょこちょこ顔を出しますので、今後ともよろしくお願いいたします。

さて、昨日11月24日は「和食の日」でした。
2013年に「和食・日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことをきっかけに制定されました。秋は実りの季節で五穀豊穣を祈願するお祭りなども盛んです。日本の食文化にとって大事な時期です。そんな季節の「いい(11)に(2)ほんし(4)ょく」ということで日が決まりました。和食文化について考え、未来に伝えていくための日なのです。

では「和食」とはなんなのでしょうか。農林水産省のHPに4つの「和食文化の特徴」が載っています。
・多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
・健康的な食生活を支える栄養バランス
・自然の美しさや季節の移ろいの表現
・正月などの年中行事との密接な関わり
これを読んでどんな感想をお持ちになったでしょうか。

私は「なるほど」と思いました。ここでも季節や行事にまつわる料理や食材を取り上げる機会が多いのですが、どれもこの特徴に合っています。
日常あまり意識することがありませんが、これらを支えているのが日本という国土です。四方を海に囲まれた島国で、南北に長く、四季がある。この環境が和食文化の源といえるかもしれません。
ユネスコ無形文化遺産に登録されているのは「和食文化」で、具体的な料理や食品ではありません。では、和食を和食たらしめているもののはなんでしょう。さまざまなご意見がありますが、私は「米」「出汁」「発酵食品」なのではないかと思います。
ご飯に豆腐とワカメの味噌汁、焼魚、納豆、小松菜のお浸し……。こうしたごく普通のメニューこそ和食の真骨頂ですが、残念なことに家庭の食卓にのぼることは昔に比べると減ってしまいました。「和食は外で食べるもの」という方もいらっしゃいます。暮らし方や食生活の変化といってしまえばそれまでかもしれません。確かに、マンション暮らしだと魚を焼くのにも気を使います。出汁をとるがめんどうという話もよく聞きます。

でも、そこは一工夫。その道のプロが、ご家庭で作りやすい和食を教えてくれる書籍や動画がたくさんあります。私の友人はおうち時間が増えた時期に、和食作りにチャレンジしました。その結果は、「意外に簡単」「美味しさを再認識した」とのこと。毎日、毎食を和食にというわけではありません。栄養バランスに優れた「和食」です。「和食の日」をきっかけに、ご自身の食生活を見直し、改めて取り入れてみてはいかがでしょうか。和のおかずはヱビスにもよく合いますし。
■ヱビスビール
https://bit.ly/3ErbfLa

3件のコメント (新着順)
ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2022/12/23 19:48

和食、美しいですよね。
切る、焼く、煮る、蒸す、揚げる。
器の種類や飾り切り。
確かにヱビスビールによくあいますね。
プロの季節感には脱帽です。

蘭ちゃん
2022/12/03 22:12

一昨日、映画「土を喰らう十二か月」を観てきました
旬の野菜を使ったお料理、特に大きな筍を頬張り、お出しもいただく松たか子の姿はホントに美味しそう!

通夜振る舞いを全て手作りするのも感服!
日本料理の良さを見せる映画でした

ノエルママ バッジ画像
2022/11/27 20:50

和食の日ですか
和食洋食と区別はおこがましく
お肉の日お魚の日と交互にしてます

秋~冬の食卓は、和食が多い気がします

皆さんもそうじゃないですか?


fumiko
2022/11/27 22:18

お鍋や煮物、お節料理やお雑煮もまさに和食そのものですよね
華やかさはないかもしれないけど、素材を活かした優しい味付けは、食べるとほっこりして心も体も暖まります
今年の冬は和食を楽しみたくなりました