ヱビスビアタウン - ヱビス公式ファンコミュニティ|YEBISU

カルチャー&サブカルチャー​

その他

映画や音楽、小説、アニメなどの
さまざまなカルチャー&サブカルチャーについて
語り合いましょう!
・好きな映画タイトルは?
・今やってるゲーム
・話題のアノ小説・漫画を読んだ人!
・推しの好きなところ
・楽器の練習経過シェア
などなど、
投稿やコメントをお待ちしています。

ユーザー画像

たまに乗り合わせるとちょっと嬉しくなります。 「子育て応援スペース」ですが、懐かしいキャラクターにほっこりします😊

たまに乗り合わせるとちょっと嬉しくなります。 「子育て応援スペース」ですが、懐かしいキャラクターにほっこりします😊

コメント 28 18
のぴた バッジ画像
| 2023/09/21 | その他

たまに乗り合わせるとちょっと嬉しくなります。 「子育て応援スペース」ですが、懐かしいキャラクターにほっこりします😊

ユーザー画像
のぴた バッジ画像
| 2023/09/21 | その他
ユーザー画像

建設中の進行状況を撮ってます😅

建設中の進行状況を撮ってます😅

コメント 16 15
のぴた バッジ画像
| 2023/09/20 | その他

建設中の進行状況を撮ってます😅

ユーザー画像
のぴた バッジ画像
| 2023/09/20 | その他
ユーザー画像

アマチュア無線機 その4 1981年に発売されたアマチュア無線機(TS-530:ティーエスごーさんまる)です。 これもトランジスターと真空管(10W出力機は2本、100W出力機は3本)が使われています。 幅:333mm、高さ:133mm、奥行き:333mm 重さは約12.8kgでした。 その3の無線機(TS-830)とそっくりじゃないかと思ったあなた、鋭い!!! 1980年に発売された無線機(その3で投稿したTS-830)の機能の一部を省略してローコスト化したものです。 そのわりにあまり出回らなかったので、逆に貴重な存在になっています。 これもお約束通り、壊れた時の修理用ということでもう1台ヤフオクで入手しました。

アマチュア無線機 その4 1981年に発売されたアマチュア無線機(TS-530:ティーエスごーさんまる)です。 これもトランジスターと真空管(10W出力機は2本、100W出力機は3本)が使われています。 幅:333mm、高さ:133mm、奥行き:333mm 重さは約12.8kgでした。 その3の無線機(TS-830)とそっくりじゃないかと思ったあなた、鋭い!!! 1980年に発売された無線機(その3で投稿したTS-830)の機能の一部を省略してローコスト化したものです。 そのわりにあまり出回らなかったので、逆に貴重な存在になっています。 これもお約束通り、壊れた時の修理用ということでもう1台ヤフオクで入手しました。

コメント 0 12
札幌古典麦酒 (略称 さこてん)
| 2023/09/19 | その他

アマチュア無線機 その4 1981年に発売されたアマチュア無線機(TS-530:ティーエスごーさんまる)です。 これもトランジスターと真空管(10W出力機は2本、100W出力機は3本)が使われています。 幅:333mm、高さ:133mm、奥行き:333mm 重さは約12.8kgでした。 その3の無線機(TS-830)とそっくりじゃないかと思ったあなた、鋭い!!! 1980年に発売された無線機(その3で投稿したTS-830)の機能の一部を省略してローコスト化したものです。 そのわりにあまり出回らなかったので、逆に貴重な存在になっています。 これもお約束通り、壊れた時の修理用ということでもう1台ヤフオクで入手しました。

ユーザー画像
札幌古典麦酒 (略称 さこてん)
| 2023/09/19 | その他
ユーザー画像

アマチュア無線機 その3 1980年に発売されたアマチュア無線機(TS-830:ティーエスはちさんまる)です。 これもトランジスターと真空管(10W出力機は2本、100W出力機は3本)が使われています。 そのほかにも色々な混信除去の機能が付いていて、当時としては画期的でした。 幅:333mm、高さ:133mm、奥行き:333mm 重さは約13.5kgでした。 1976年頃になると、周波数がデジタル表示で読める機械が出てきたので、大変便利になりました。 このモデルはもともと10W出力ですが、100W出せるように、今後改造をします。 ちなみに、古い無線機を手に入れると壊れた時の修理用ということでもう1台ヤフオクなどで入手するのが常です。 古い無線機いじりが好きな人に共通の点です。 「昔は高かったけど、この値段なら。ポチッ。」となってしまいます。そのようにして古い無線機は増殖していきます。

アマチュア無線機 その3 1980年に発売されたアマチュア無線機(TS-830:ティーエスはちさんまる)です。 これもトランジスターと真空管(10W出力機は2本、100W出力機は3本)が使われています。 そのほかにも色々な混信除去の機能が付いていて、当時としては画期的でした。 幅:333mm、高さ:133mm、奥行き:333mm 重さは約13.5kgでした。 1976年頃になると、周波数がデジタル表示で読める機械が出てきたので、大変便利になりました。 このモデルはもともと10W出力ですが、100W出せるように、今後改造をします。 ちなみに、古い無線機を手に入れると壊れた時の修理用ということでもう1台ヤフオクなどで入手するのが常です。 古い無線機いじりが好きな人に共通の点です。 「昔は高かったけど、この値段なら。ポチッ。」となってしまいます。そのようにして古い無線機は増殖していきます。

コメント 5 14
札幌古典麦酒 (略称 さこてん)
| 2023/09/18 | その他

アマチュア無線機 その3 1980年に発売されたアマチュア無線機(TS-830:ティーエスはちさんまる)です。 これもトランジスターと真空管(10W出力機は2本、100W出力機は3本)が使われています。 そのほかにも色々な混信除去の機能が付いていて、当時としては画期的でした。 幅:333mm、高さ:133mm、奥行き:333mm 重さは約13.5kgでした。 1976年頃になると、周波数がデジタル表示で読める機械が出てきたので、大変便利になりました。 このモデルはもともと10W出力ですが、100W出せるように、今後改造をします。 ちなみに、古い無線機を手に入れると壊れた時の修理用ということでもう1台ヤフオクなどで入手するのが常です。 古い無線機いじりが好きな人に共通の点です。 「昔は高かったけど、この値段なら。ポチッ。」となってしまいます。そのようにして古い無線機は増殖していきます。

ユーザー画像
札幌古典麦酒 (略称 さこてん)
| 2023/09/18 | その他
ユーザー画像

アマチュア無線機 その2です。 その1から大分日数が経ってしまいました。 1975年頃~1980年頃まで販売されていた無線機(FT-101:エフティーいちまるいち、あるいは英語風にエフティー・ワンノーワン)です。 大部分がトランジスター化されていますが、この頃はトランジスターで10W程度は出せても、100W出せるトランジスターはかなり高価でした。なので、アマチュア無線機はトランジスターと真空管の合わせ技(ハイブリッド方式)が主流でした。 写真の機械はもともとは真空管が2本(小さい真空管1本と大きくて太い真空管1本)だけ使われていて10W出力です。 大きい真空管をもう1本足して、電源回路などを変更すると100Wに改造できるキットが売られていました。 それを使って100Wに改造されていた機械です。 真空管3本だけと言っても、長い時間交信していると、結構熱くなりました。 この時代はまだデジタルの周波数表示のものはありませんでした。 幅:340mm、高さ:153mm、奥行き:285mm 重さは約15kgでした。

アマチュア無線機 その2です。 その1から大分日数が経ってしまいました。 1975年頃~1980年頃まで販売されていた無線機(FT-101:エフティーいちまるいち、あるいは英語風にエフティー・ワンノーワン)です。 大部分がトランジスター化されていますが、この頃はトランジスターで10W程度は出せても、100W出せるトランジスターはかなり高価でした。なので、アマチュア無線機はトランジスターと真空管の合わせ技(ハイブリッド方式)が主流でした。 写真の機械はもともとは真空管が2本(小さい真空管1本と大きくて太い真空管1本)だけ使われていて10W出力です。 大きい真空管をもう1本足して、電源回路などを変更すると100Wに改造できるキットが売られていました。 それを使って100Wに改造されていた機械です。 真空管3本だけと言っても、長い時間交信していると、結構熱くなりました。 この時代はまだデジタルの周波数表示のものはありませんでした。 幅:340mm、高さ:153mm、奥行き:285mm 重さは約15kgでした。

コメント 4 15
札幌古典麦酒 (略称 さこてん)
| 2023/09/18 | その他

アマチュア無線機 その2です。 その1から大分日数が経ってしまいました。 1975年頃~1980年頃まで販売されていた無線機(FT-101:エフティーいちまるいち、あるいは英語風にエフティー・ワンノーワン)です。 大部分がトランジスター化されていますが、この頃はトランジスターで10W程度は出せても、100W出せるトランジスターはかなり高価でした。なので、アマチュア無線機はトランジスターと真空管の合わせ技(ハイブリッド方式)が主流でした。 写真の機械はもともとは真空管が2本(小さい真空管1本と大きくて太い真空管1本)だけ使われていて10W出力です。 大きい真空管をもう1本足して、電源回路などを変更すると100Wに改造できるキットが売られていました。 それを使って100Wに改造されていた機械です。 真空管3本だけと言っても、長い時間交信していると、結構熱くなりました。 この時代はまだデジタルの周波数表示のものはありませんでした。 幅:340mm、高さ:153mm、奥行き:285mm 重さは約15kgでした。

ユーザー画像
札幌古典麦酒 (略称 さこてん)
| 2023/09/18 | その他
ユーザー画像

postpet、やってた人です 今もやってる人居ます?

postpet、やってた人です 今もやってる人居ます?

コメント 16 13
ノエルママ バッジ画像
| 2023/09/18 | その他

postpet、やってた人です 今もやってる人居ます?

ユーザー画像
ノエルママ バッジ画像
| 2023/09/18 | その他
ユーザー画像

もはや大阪のサブカルと言っても良い551の豚まん。 先日の当選金でお取り寄せ。 551しか勝たん!

もはや大阪のサブカルと言っても良い551の豚まん。 先日の当選金でお取り寄せ。 551しか勝たん!

コメント 28 19
ふゆきん🕊️(aka 早川)
| 2023/09/15 | その他

もはや大阪のサブカルと言っても良い551の豚まん。 先日の当選金でお取り寄せ。 551しか勝たん!

ユーザー画像
ふゆきん🕊️(aka 早川)
| 2023/09/15 | その他
ユーザー画像

皆さんこんにちは。 ヱビスビアタウン街づくり課です。 いつも沢山の投稿を頂きありがとうございます✨ 皆さんの個性豊かな日々の投稿を運営一同楽しく拝見しています♪ さて、今回は投稿カテゴリ追加のご案内です。 投稿になる話題が多いものをカテゴリとして追加していますよ♪ カルチャー&サブカルチャーでは「神社・お寺・お城」を追加しました。 ぜひ皆さん新しいカテゴリも使って投稿してみてくださいね。 新しい話題が盛り上がってきたら、今後も新しいカテゴリを追加していく予定です。 これからも皆さんの素敵な投稿をお待ちしています☺

皆さんこんにちは。 ヱビスビアタウン街づくり課です。 いつも沢山の投稿を頂きありがとうございます✨ 皆さんの個性豊かな日々の投稿を運営一同楽しく拝見しています♪ さて、今回は投稿カテゴリ追加のご案内です。 投稿になる話題が多いものをカテゴリとして追加していますよ♪ カルチャー&サブカルチャーでは「神社・お寺・お城」を追加しました。 ぜひ皆さん新しいカテゴリも使って投稿してみてくださいね。 新しい話題が盛り上がってきたら、今後も新しいカテゴリを追加していく予定です。 これからも皆さんの素敵な投稿をお待ちしています☺

コメント 1 19
ヱビスビアタウン街づくり課
| 2023/08/30 | その他

皆さんこんにちは。 ヱビスビアタウン街づくり課です。 いつも沢山の投稿を頂きありがとうございます✨ 皆さんの個性豊かな日々の投稿を運営一同楽しく拝見しています♪ さて、今回は投稿カテゴリ追加のご案内です。 投稿になる話題が多いものをカテゴリとして追加していますよ♪ カルチャー&サブカルチャーでは「神社・お寺・お城」を追加しました。 ぜひ皆さん新しいカテゴリも使って投稿してみてくださいね。 新しい話題が盛り上がってきたら、今後も新しいカテゴリを追加していく予定です。 これからも皆さんの素敵な投稿をお待ちしています☺

ユーザー画像
ヱビスビアタウン街づくり課
| 2023/08/30 | その他
ユーザー画像

オール真空管式のアマチュア無線用トランシーバーです。アメリカのコリンズ社(Collins Radio Company)が1961年から1979年まで生産したものです。 この機械の型名はKWM-2A(ケイ・ダブリュー・エム・ツー・エー)通称エム・ツー・エーと呼ばれています。真空管が18本使われていますので、冬は暖房にも一役買ってくれます。 パネル面に革のような小さな凸凹が加工されていてなかなか凝っています。半導体全盛の今でもファンがいます。一度ハマると不思議と抜け出せない魅力を持っています。 オーディオの好きな方が「真空管アンプは音が良い。」と言いますが、無線機も真空管式の方が音が良いと感じます。 資料によると、1961年での価格が1,250ドル、1ドル360円の時代で45万円(大卒の初任給が1万3千円ほど)というものすごい値段でした。 このトランシーバーをお手本にして日本のメーカーが性能が良くて値段がお手頃なものを開発し、販売するようになりました。

オール真空管式のアマチュア無線用トランシーバーです。アメリカのコリンズ社(Collins Radio Company)が1961年から1979年まで生産したものです。 この機械の型名はKWM-2A(ケイ・ダブリュー・エム・ツー・エー)通称エム・ツー・エーと呼ばれています。真空管が18本使われていますので、冬は暖房にも一役買ってくれます。 パネル面に革のような小さな凸凹が加工されていてなかなか凝っています。半導体全盛の今でもファンがいます。一度ハマると不思議と抜け出せない魅力を持っています。 オーディオの好きな方が「真空管アンプは音が良い。」と言いますが、無線機も真空管式の方が音が良いと感じます。 資料によると、1961年での価格が1,250ドル、1ドル360円の時代で45万円(大卒の初任給が1万3千円ほど)というものすごい値段でした。 このトランシーバーをお手本にして日本のメーカーが性能が良くて値段がお手頃なものを開発し、販売するようになりました。

コメント 10 15
札幌古典麦酒 (略称 さこてん)
| 2023/06/14 | その他

オール真空管式のアマチュア無線用トランシーバーです。アメリカのコリンズ社(Collins Radio Company)が1961年から1979年まで生産したものです。 この機械の型名はKWM-2A(ケイ・ダブリュー・エム・ツー・エー)通称エム・ツー・エーと呼ばれています。真空管が18本使われていますので、冬は暖房にも一役買ってくれます。 パネル面に革のような小さな凸凹が加工されていてなかなか凝っています。半導体全盛の今でもファンがいます。一度ハマると不思議と抜け出せない魅力を持っています。 オーディオの好きな方が「真空管アンプは音が良い。」と言いますが、無線機も真空管式の方が音が良いと感じます。 資料によると、1961年での価格が1,250ドル、1ドル360円の時代で45万円(大卒の初任給が1万3千円ほど)というものすごい値段でした。 このトランシーバーをお手本にして日本のメーカーが性能が良くて値段がお手頃なものを開発し、販売するようになりました。

ユーザー画像
札幌古典麦酒 (略称 さこてん)
| 2023/06/14 | その他
ユーザー画像

アマチュア無線用の無線機です。一番左上にあるのが送信機(オール真空管式)、その下が受信機(オール真空管式)、そのほかはトランシーバーとその付属機器です。 新しい無線機を買っても古い無線機に愛着があり、下取りに出すと二束三文で引き取られるのでもったいなく思い、そのまま使っています。物を捨てられない性格がここにも現れています。 そのほかに、昔ほしかったけど買えなかった無線機がオークションに出ていたり、時々行っている無線機屋さんにあると手に入れてしまいます。そんなわけで段々と増殖して私設無線機博物館に近付きつつあります。 ところでトランシーバーの語源ですが、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、送信機:transmitter、受信機:receiver が一つの筐体に入っているので、これらを音節で切って合わせて transceiver と名付けられました。トランシーバーを使えば、送信機、受信機を並べて使うより省スペースで運用ができます。 ちなみにドイツ語では、送信機:Sender、受信機:Empfänger で、これらをくっつけて Senderempfänger (ゼンダーエンプフェンガー)と呼ばれています。直訳すると送信機・受信機です。 今、アマチュア無線機の主要メーカーから市販されているのはトランシーバーがほとんどで、受信機が少々で、送信機はまずありません。トランシーバーというとハンディ型の小型のものを思い浮かべるかと思いますが、大きくて重い物も多数あります。幅:450mm 奥行:450mm 高さ:150mm 重量:約25kgなど。 小型軽量機と大型重量機(高性能機)の二つのラインナップを揃えているメーカーもあります。 少しずつ無線機のご紹介をしていきたいと思います。

アマチュア無線用の無線機です。一番左上にあるのが送信機(オール真空管式)、その下が受信機(オール真空管式)、そのほかはトランシーバーとその付属機器です。 新しい無線機を買っても古い無線機に愛着があり、下取りに出すと二束三文で引き取られるのでもったいなく思い、そのまま使っています。物を捨てられない性格がここにも現れています。 そのほかに、昔ほしかったけど買えなかった無線機がオークションに出ていたり、時々行っている無線機屋さんにあると手に入れてしまいます。そんなわけで段々と増殖して私設無線機博物館に近付きつつあります。 ところでトランシーバーの語源ですが、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、送信機:transmitter、受信機:receiver が一つの筐体に入っているので、これらを音節で切って合わせて transceiver と名付けられました。トランシーバーを使えば、送信機、受信機を並べて使うより省スペースで運用ができます。 ちなみにドイツ語では、送信機:Sender、受信機:Empfänger で、これらをくっつけて Senderempfänger (ゼンダーエンプフェンガー)と呼ばれています。直訳すると送信機・受信機です。 今、アマチュア無線機の主要メーカーから市販されているのはトランシーバーがほとんどで、受信機が少々で、送信機はまずありません。トランシーバーというとハンディ型の小型のものを思い浮かべるかと思いますが、大きくて重い物も多数あります。幅:450mm 奥行:450mm 高さ:150mm 重量:約25kgなど。 小型軽量機と大型重量機(高性能機)の二つのラインナップを揃えているメーカーもあります。 少しずつ無線機のご紹介をしていきたいと思います。

コメント 28 15
札幌古典麦酒 (略称 さこてん)
| 2023/04/19 | その他

アマチュア無線用の無線機です。一番左上にあるのが送信機(オール真空管式)、その下が受信機(オール真空管式)、そのほかはトランシーバーとその付属機器です。 新しい無線機を買っても古い無線機に愛着があり、下取りに出すと二束三文で引き取られるのでもったいなく思い、そのまま使っています。物を捨てられない性格がここにも現れています。 そのほかに、昔ほしかったけど買えなかった無線機がオークションに出ていたり、時々行っている無線機屋さんにあると手に入れてしまいます。そんなわけで段々と増殖して私設無線機博物館に近付きつつあります。 ところでトランシーバーの語源ですが、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、送信機:transmitter、受信機:receiver が一つの筐体に入っているので、これらを音節で切って合わせて transceiver と名付けられました。トランシーバーを使えば、送信機、受信機を並べて使うより省スペースで運用ができます。 ちなみにドイツ語では、送信機:Sender、受信機:Empfänger で、これらをくっつけて Senderempfänger (ゼンダーエンプフェンガー)と呼ばれています。直訳すると送信機・受信機です。 今、アマチュア無線機の主要メーカーから市販されているのはトランシーバーがほとんどで、受信機が少々で、送信機はまずありません。トランシーバーというとハンディ型の小型のものを思い浮かべるかと思いますが、大きくて重い物も多数あります。幅:450mm 奥行:450mm 高さ:150mm 重量:約25kgなど。 小型軽量機と大型重量機(高性能機)の二つのラインナップを揃えているメーカーもあります。 少しずつ無線機のご紹介をしていきたいと思います。

ユーザー画像
札幌古典麦酒 (略称 さこてん)
| 2023/04/19 | その他
ユーザー画像

アマチュア無線の話題はカルチャー&サブカルチャーで良いのかなと思いつつの投稿です。 18時すぎにバルバドス(ベネズエラの北東に位置する東カリブ海の島で英連邦に属する独立国家)の局と交信できました。 当地から約13,400km離れていますが、お互いにクリアーな信号で交信できました。沢山の局が呼び出していたので少し待って、騒ぎが収まって静かになった時に呼んだら応答してもらえました。 今日はおみくじでは末吉ですが、ラッキーでした。 ところで、ベネズエラにもバルセロナという都市があるんですね。 知らなかったーーー!

アマチュア無線の話題はカルチャー&サブカルチャーで良いのかなと思いつつの投稿です。 18時すぎにバルバドス(ベネズエラの北東に位置する東カリブ海の島で英連邦に属する独立国家)の局と交信できました。 当地から約13,400km離れていますが、お互いにクリアーな信号で交信できました。沢山の局が呼び出していたので少し待って、騒ぎが収まって静かになった時に呼んだら応答してもらえました。 今日はおみくじでは末吉ですが、ラッキーでした。 ところで、ベネズエラにもバルセロナという都市があるんですね。 知らなかったーーー!

コメント 12 15
札幌古典麦酒 (略称 さこてん)
| 2023/04/12 | その他

アマチュア無線の話題はカルチャー&サブカルチャーで良いのかなと思いつつの投稿です。 18時すぎにバルバドス(ベネズエラの北東に位置する東カリブ海の島で英連邦に属する独立国家)の局と交信できました。 当地から約13,400km離れていますが、お互いにクリアーな信号で交信できました。沢山の局が呼び出していたので少し待って、騒ぎが収まって静かになった時に呼んだら応答してもらえました。 今日はおみくじでは末吉ですが、ラッキーでした。 ところで、ベネズエラにもバルセロナという都市があるんですね。 知らなかったーーー!

ユーザー画像
札幌古典麦酒 (略称 さこてん)
| 2023/04/12 | その他
ユーザー画像

まんだらけというお店に 昨日、行ってきました。 fhanaのCDアルバム Cipherが中古で売っていたので購入 他にも3枚適当に買いました~ 外国人観光客5人くらい?お揃いで任天堂大阪の袋を持って 店内物色されていました。 まんだらけ、秋に京都市内に新店オープン予定なんだとか? どこなんだろう?

まんだらけというお店に 昨日、行ってきました。 fhanaのCDアルバム Cipherが中古で売っていたので購入 他にも3枚適当に買いました~ 外国人観光客5人くらい?お揃いで任天堂大阪の袋を持って 店内物色されていました。 まんだらけ、秋に京都市内に新店オープン予定なんだとか? どこなんだろう?

コメント 4 9
まる バッジ画像
| 2023/03/19 | その他

まんだらけというお店に 昨日、行ってきました。 fhanaのCDアルバム Cipherが中古で売っていたので購入 他にも3枚適当に買いました~ 外国人観光客5人くらい?お揃いで任天堂大阪の袋を持って 店内物色されていました。 まんだらけ、秋に京都市内に新店オープン予定なんだとか? どこなんだろう?

ユーザー画像
まる バッジ画像
| 2023/03/19 | その他
ユーザー画像

只今、ベランダにてバーベキュー中です。 狭いので、小型の七輪を使うマイクロBBQ(?)なのですが(笑) 写真は娘が撮りました。 さて、何故このカテゴリでの投稿かと申しますと、我が家は揃って焚き火マニアだからです。 特に着火。 写真は、麻糸をほぐした火口と、マグネシウムの棒がセットになったファイヤースターターです。 キャンプに行きますと、各自別々の焚き火台で着火を楽しんでいたりします。 細枝を組み、火口を入れて火花を散らし、だんだんと太い薪をくべて火を安定させるのは、何度やっても本当に飽きません。 ちょっと変わってますよね、ええ分かってますとも(笑)

只今、ベランダにてバーベキュー中です。 狭いので、小型の七輪を使うマイクロBBQ(?)なのですが(笑) 写真は娘が撮りました。 さて、何故このカテゴリでの投稿かと申しますと、我が家は揃って焚き火マニアだからです。 特に着火。 写真は、麻糸をほぐした火口と、マグネシウムの棒がセットになったファイヤースターターです。 キャンプに行きますと、各自別々の焚き火台で着火を楽しんでいたりします。 細枝を組み、火口を入れて火花を散らし、だんだんと太い薪をくべて火を安定させるのは、何度やっても本当に飽きません。 ちょっと変わってますよね、ええ分かってますとも(笑)

コメント 14 15
鈴林檎 バッジ画像
| 2023/02/18 | その他

只今、ベランダにてバーベキュー中です。 狭いので、小型の七輪を使うマイクロBBQ(?)なのですが(笑) 写真は娘が撮りました。 さて、何故このカテゴリでの投稿かと申しますと、我が家は揃って焚き火マニアだからです。 特に着火。 写真は、麻糸をほぐした火口と、マグネシウムの棒がセットになったファイヤースターターです。 キャンプに行きますと、各自別々の焚き火台で着火を楽しんでいたりします。 細枝を組み、火口を入れて火花を散らし、だんだんと太い薪をくべて火を安定させるのは、何度やっても本当に飽きません。 ちょっと変わってますよね、ええ分かってますとも(笑)

ユーザー画像
鈴林檎 バッジ画像
| 2023/02/18 | その他
ユーザー画像

皆さん、こんばんは! 突然ですが、ヱビスビールといえば、パッケージに描かれた恵比寿様。そんな恵比寿様に開運や商売繁盛を祈るお祭り「十日戎(とおかえびす)」が、関西地方の神社を中心に本日から3日間に催されています。「えべっさん」とも呼ばれ、期間中は、境内に「商売繁盛、笹もってこい」の掛け声が飛び交い、福笹や熊手などの縁起物を買い求める多くの参拝客が集まる華やかな冬の風物詩です。 このお祭りが盛大に催されるのが、兵庫県・西宮神社、大阪府・今宮戎神社、京都府・京都ゑびす神社。この3社を合わせて「三大えびす神社」と言います。中でも、えびす宮の総本社が兵庫県の西宮神社で、その由緒は平安時代にまで遡るそうです。こちらの十日戎は、関東では境内を猛スピードで駆け抜ける「開門神事福男選び」の光景の方が有名かもしれませんね。今年は3年ぶりの開催が予定されているとのことで、足に自信がある猛者たちが明朝のスタートを待ち構えていることでしょう。 恵比寿様は、全国的には七福神の一柱としても有名ですが、その中でも実は恵比寿様だけが日本由来の神様だということをご存知でしょうか。由来も、日本神話の神様だったり、外界から来た神様だったり、漁業の神様だったり、また、全国の神様が一堂に会するという神無月にも、人々と一緒に他の神様の留守を預かってくれる神様でもあり……恵比寿様はもっとも庶民に愛されてきた神様の一柱といえるのではないでしょうか。西宮神社で行われる十日戎も、商人の家ごとなどに行われていた恵比寿様信仰の「えびす講」が大々的になったものと言われています。 “恵比寿様のように”は、おこがましいかもしれませんが、ヱビスビールも皆さんの身近な存在として、様々な場面に少しでも幸せをお届けできたらと思います。本日、成人式を迎えた皆さんにも、ぜひヱビスビールをお楽しみください。 ■幸せを呼ぶ「十日戎」って関西だけの祭りなの?と神社の人に聞いてみた https://bit.ly/3I5zQse

皆さん、こんばんは! 突然ですが、ヱビスビールといえば、パッケージに描かれた恵比寿様。そんな恵比寿様に開運や商売繁盛を祈るお祭り「十日戎(とおかえびす)」が、関西地方の神社を中心に本日から3日間に催されています。「えべっさん」とも呼ばれ、期間中は、境内に「商売繁盛、笹もってこい」の掛け声が飛び交い、福笹や熊手などの縁起物を買い求める多くの参拝客が集まる華やかな冬の風物詩です。 このお祭りが盛大に催されるのが、兵庫県・西宮神社、大阪府・今宮戎神社、京都府・京都ゑびす神社。この3社を合わせて「三大えびす神社」と言います。中でも、えびす宮の総本社が兵庫県の西宮神社で、その由緒は平安時代にまで遡るそうです。こちらの十日戎は、関東では境内を猛スピードで駆け抜ける「開門神事福男選び」の光景の方が有名かもしれませんね。今年は3年ぶりの開催が予定されているとのことで、足に自信がある猛者たちが明朝のスタートを待ち構えていることでしょう。 恵比寿様は、全国的には七福神の一柱としても有名ですが、その中でも実は恵比寿様だけが日本由来の神様だということをご存知でしょうか。由来も、日本神話の神様だったり、外界から来た神様だったり、漁業の神様だったり、また、全国の神様が一堂に会するという神無月にも、人々と一緒に他の神様の留守を預かってくれる神様でもあり……恵比寿様はもっとも庶民に愛されてきた神様の一柱といえるのではないでしょうか。西宮神社で行われる十日戎も、商人の家ごとなどに行われていた恵比寿様信仰の「えびす講」が大々的になったものと言われています。 “恵比寿様のように”は、おこがましいかもしれませんが、ヱビスビールも皆さんの身近な存在として、様々な場面に少しでも幸せをお届けできたらと思います。本日、成人式を迎えた皆さんにも、ぜひヱビスビールをお楽しみください。 ■幸せを呼ぶ「十日戎」って関西だけの祭りなの?と神社の人に聞いてみた https://bit.ly/3I5zQse

コメント 5 15
ヱビスマガジン編集部
| 2023/01/09 | その他

皆さん、こんばんは! 突然ですが、ヱビスビールといえば、パッケージに描かれた恵比寿様。そんな恵比寿様に開運や商売繁盛を祈るお祭り「十日戎(とおかえびす)」が、関西地方の神社を中心に本日から3日間に催されています。「えべっさん」とも呼ばれ、期間中は、境内に「商売繁盛、笹もってこい」の掛け声が飛び交い、福笹や熊手などの縁起物を買い求める多くの参拝客が集まる華やかな冬の風物詩です。 このお祭りが盛大に催されるのが、兵庫県・西宮神社、大阪府・今宮戎神社、京都府・京都ゑびす神社。この3社を合わせて「三大えびす神社」と言います。中でも、えびす宮の総本社が兵庫県の西宮神社で、その由緒は平安時代にまで遡るそうです。こちらの十日戎は、関東では境内を猛スピードで駆け抜ける「開門神事福男選び」の光景の方が有名かもしれませんね。今年は3年ぶりの開催が予定されているとのことで、足に自信がある猛者たちが明朝のスタートを待ち構えていることでしょう。 恵比寿様は、全国的には七福神の一柱としても有名ですが、その中でも実は恵比寿様だけが日本由来の神様だということをご存知でしょうか。由来も、日本神話の神様だったり、外界から来た神様だったり、漁業の神様だったり、また、全国の神様が一堂に会するという神無月にも、人々と一緒に他の神様の留守を預かってくれる神様でもあり……恵比寿様はもっとも庶民に愛されてきた神様の一柱といえるのではないでしょうか。西宮神社で行われる十日戎も、商人の家ごとなどに行われていた恵比寿様信仰の「えびす講」が大々的になったものと言われています。 “恵比寿様のように”は、おこがましいかもしれませんが、ヱビスビールも皆さんの身近な存在として、様々な場面に少しでも幸せをお届けできたらと思います。本日、成人式を迎えた皆さんにも、ぜひヱビスビールをお楽しみください。 ■幸せを呼ぶ「十日戎」って関西だけの祭りなの?と神社の人に聞いてみた https://bit.ly/3I5zQse

ユーザー画像
ヱビスマガジン編集部
| 2023/01/09 | その他
ユーザー画像

皆さん、こんにちは! 最近あまり見かけませんが、私が子どもの頃、お正月の屋外での遊びというと「凧揚げ」でした。街中だといたるところに電線があるので、揚げる場所がなかなかなかったのでしょうが、私が育ったのは田舎でしたので、稲刈りの終わった田んぼでよく遊びました。 なぜお正月に凧揚げなのかといえば、「立春の季に空に向くは養生のひとつ」という言い伝えが由来とされています。つまり立春の頃に空を見上げれば健康にいい、だから凧揚げをして空を見上げるというわけです。また、男の子の誕生を祝い、無事な成長を祈るためのものともいわれます。そのためか、正月だけではなく5月の端午の節句にも凧を揚げる風習があり、この時期には日本各地で大凧を揚げるなどのお祭りが開催されています。 そもそも「凧」はいつ頃からあるのでしょうか? 一説では中国の春秋戦国時代の工匠の魯班という人が発明したといわれます。当初は戦争時の連絡手段など軍事目的で使われていましたが、それが貴族の遊びとなり、平安時代に日本の貴族に伝わったといわれています。江戸時代になると庶民の遊びとして大流行。当時は、「凧(たこ)」ではなく、長い尾をつけて空を舞う姿から「いか幟(のぼり)」と呼ばれていました。特に大きないか幟を揚げるのが流行り、所構わず入り込んで迷惑をかけ、凧が落ちて建物や物を壊したり、喧嘩沙汰で人に怪我をさせ時には命を奪ってしまうような事故が多発したそうです。そのため幕府は「いか幟禁止令」を出します。庶民は、ならば「いか」ではなく「たこ」ならいいだろうと呼び名を変えて対抗しました。そこまで人気の遊びだったのです。 長崎では「凧」ではなく「ハタ」と呼びます。中国から伝わった凧は鳥などの形を模したものでしたが、南蛮船が長崎に持ち込んだ凧は中近東やインドが発祥とされる菱形。諸説ありますが、その模様が南蛮船の旗に似ていたから「ハタ」と呼ばれるようになったそうです。ただ揚げるのではなく他のハタと戦って糸を切って落とすというもので、この伝統は今も受け継がれています。 私が小学校上級生の頃、海外モノのビニール凧が大流行しました。誰でも簡単に高く上げられると評判になったのですが、私が買ったのは安い偽物で、ちっとも上手く揚がらずがっかりしたことを覚えています。現在、揚げて遊ぶ機会は激減してしまいましたが、色彩やデザインが優れているため、和凧や長崎のハタはインテリアグッズとして人気を得ています。

皆さん、こんにちは! 最近あまり見かけませんが、私が子どもの頃、お正月の屋外での遊びというと「凧揚げ」でした。街中だといたるところに電線があるので、揚げる場所がなかなかなかったのでしょうが、私が育ったのは田舎でしたので、稲刈りの終わった田んぼでよく遊びました。 なぜお正月に凧揚げなのかといえば、「立春の季に空に向くは養生のひとつ」という言い伝えが由来とされています。つまり立春の頃に空を見上げれば健康にいい、だから凧揚げをして空を見上げるというわけです。また、男の子の誕生を祝い、無事な成長を祈るためのものともいわれます。そのためか、正月だけではなく5月の端午の節句にも凧を揚げる風習があり、この時期には日本各地で大凧を揚げるなどのお祭りが開催されています。 そもそも「凧」はいつ頃からあるのでしょうか? 一説では中国の春秋戦国時代の工匠の魯班という人が発明したといわれます。当初は戦争時の連絡手段など軍事目的で使われていましたが、それが貴族の遊びとなり、平安時代に日本の貴族に伝わったといわれています。江戸時代になると庶民の遊びとして大流行。当時は、「凧(たこ)」ではなく、長い尾をつけて空を舞う姿から「いか幟(のぼり)」と呼ばれていました。特に大きないか幟を揚げるのが流行り、所構わず入り込んで迷惑をかけ、凧が落ちて建物や物を壊したり、喧嘩沙汰で人に怪我をさせ時には命を奪ってしまうような事故が多発したそうです。そのため幕府は「いか幟禁止令」を出します。庶民は、ならば「いか」ではなく「たこ」ならいいだろうと呼び名を変えて対抗しました。そこまで人気の遊びだったのです。 長崎では「凧」ではなく「ハタ」と呼びます。中国から伝わった凧は鳥などの形を模したものでしたが、南蛮船が長崎に持ち込んだ凧は中近東やインドが発祥とされる菱形。諸説ありますが、その模様が南蛮船の旗に似ていたから「ハタ」と呼ばれるようになったそうです。ただ揚げるのではなく他のハタと戦って糸を切って落とすというもので、この伝統は今も受け継がれています。 私が小学校上級生の頃、海外モノのビニール凧が大流行しました。誰でも簡単に高く上げられると評判になったのですが、私が買ったのは安い偽物で、ちっとも上手く揚がらずがっかりしたことを覚えています。現在、揚げて遊ぶ機会は激減してしまいましたが、色彩やデザインが優れているため、和凧や長崎のハタはインテリアグッズとして人気を得ています。

コメント 4 16
ヱビスマガジン編集部
| 2023/01/06 | その他

皆さん、こんにちは! 最近あまり見かけませんが、私が子どもの頃、お正月の屋外での遊びというと「凧揚げ」でした。街中だといたるところに電線があるので、揚げる場所がなかなかなかったのでしょうが、私が育ったのは田舎でしたので、稲刈りの終わった田んぼでよく遊びました。 なぜお正月に凧揚げなのかといえば、「立春の季に空に向くは養生のひとつ」という言い伝えが由来とされています。つまり立春の頃に空を見上げれば健康にいい、だから凧揚げをして空を見上げるというわけです。また、男の子の誕生を祝い、無事な成長を祈るためのものともいわれます。そのためか、正月だけではなく5月の端午の節句にも凧を揚げる風習があり、この時期には日本各地で大凧を揚げるなどのお祭りが開催されています。 そもそも「凧」はいつ頃からあるのでしょうか? 一説では中国の春秋戦国時代の工匠の魯班という人が発明したといわれます。当初は戦争時の連絡手段など軍事目的で使われていましたが、それが貴族の遊びとなり、平安時代に日本の貴族に伝わったといわれています。江戸時代になると庶民の遊びとして大流行。当時は、「凧(たこ)」ではなく、長い尾をつけて空を舞う姿から「いか幟(のぼり)」と呼ばれていました。特に大きないか幟を揚げるのが流行り、所構わず入り込んで迷惑をかけ、凧が落ちて建物や物を壊したり、喧嘩沙汰で人に怪我をさせ時には命を奪ってしまうような事故が多発したそうです。そのため幕府は「いか幟禁止令」を出します。庶民は、ならば「いか」ではなく「たこ」ならいいだろうと呼び名を変えて対抗しました。そこまで人気の遊びだったのです。 長崎では「凧」ではなく「ハタ」と呼びます。中国から伝わった凧は鳥などの形を模したものでしたが、南蛮船が長崎に持ち込んだ凧は中近東やインドが発祥とされる菱形。諸説ありますが、その模様が南蛮船の旗に似ていたから「ハタ」と呼ばれるようになったそうです。ただ揚げるのではなく他のハタと戦って糸を切って落とすというもので、この伝統は今も受け継がれています。 私が小学校上級生の頃、海外モノのビニール凧が大流行しました。誰でも簡単に高く上げられると評判になったのですが、私が買ったのは安い偽物で、ちっとも上手く揚がらずがっかりしたことを覚えています。現在、揚げて遊ぶ機会は激減してしまいましたが、色彩やデザインが優れているため、和凧や長崎のハタはインテリアグッズとして人気を得ています。

ユーザー画像
ヱビスマガジン編集部
| 2023/01/06 | その他
ユーザー画像

新聞の数独を毎週しています。

新聞の数独を毎週しています。

コメント 1 6
ふるぴょん
| 2022/11/01 | その他

新聞の数独を毎週しています。

ユーザー画像
ふるぴょん
| 2022/11/01 | その他
ユーザー画像

倉嶋紀和子さんのにっぽん酒処めぐり 太田和彦さんの居酒屋番組 おんな酒場放浪記 離島酒場 町中華で飲ろうぜ ワカコ酒  などなど… お酒×食の番組が好きです♡ 皆さんはお酒の番組観ますか(好きですか)♡??

倉嶋紀和子さんのにっぽん酒処めぐり 太田和彦さんの居酒屋番組 おんな酒場放浪記 離島酒場 町中華で飲ろうぜ ワカコ酒  などなど… お酒×食の番組が好きです♡ 皆さんはお酒の番組観ますか(好きですか)♡??

コメント 4 7
あーちゃん
| 2022/10/09 | その他

倉嶋紀和子さんのにっぽん酒処めぐり 太田和彦さんの居酒屋番組 おんな酒場放浪記 離島酒場 町中華で飲ろうぜ ワカコ酒  などなど… お酒×食の番組が好きです♡ 皆さんはお酒の番組観ますか(好きですか)♡??

ユーザー画像
あーちゃん
| 2022/10/09 | その他
  • 1251-1267件 / 全1267件