アマチュア無線機 その4 1981年に発売されたアマチュア無線機(TS-530:ティーエスごーさんまる)です。 これもトランジスターと真空管(10W出力機は2本、100W出力機は3本)が使われています。 幅:333mm、高さ:133mm、奥行き:333mm 重さは約12.8kgでした。 その3の
アマチュア無線機 その3 1980年に発売されたアマチュア無線機(TS-830:ティーエスはちさんまる)です。 これもトランジスターと真空管(10W出力機は2本、100W出力機は3本)が使われています。 そのほかにも色々な混信除去の機能が付いていて、当時としては画期的でした。 幅:333mm、高さ
アマチュア無線機 その2です。 その1から大分日数が経ってしまいました。 1975年頃~1980年頃まで販売されていた無線機(FT-101:エフティーいちまるいち、あるいは英語風にエフティー・ワンノーワン)です。 大部分がトランジスター化されていますが、この頃はトランジスターで10W程度は出せても
アマチュア無線用の無線機です。一番左上にあるのが送信機(オール真空管式)、その下が受信機(オール真空管式)、そのほかはトランシーバーとその付属機器です。 新しい無線機を買っても古い無線機に愛着があり、下取りに出すと二束三文で引き取られるのでもったいなく思い、そのまま使っています。物を捨てられない性格
当地では16時くらいから雷が鳴っています。 アンテナに落ちると無線機が壊れるので、ケーブルを外しました。直接ではなく近所に落ちた時でも、アンテナが結構な電圧を拾って(誘導雷:ゆうどうらいと呼ばれる現象)、つながっている無線機が壊れます。 おおーーーーーー、くわばら、くわばら! 恵比寿様、お助けくださ