ヱビスビアタウン - ヱビス公式ファンコミュニティ|YEBISU

なんでもトークルーム

皆さん、こんにちは!
今日、3月3日は上巳の節句・ひな祭りです。
ひな祭りといえば、「ひなあられ」がつきものですね。ピンクと緑と白の彩りと、サクッとした食感がとても上品に感じたことを覚えています。思えば、いわゆる「ポン菓子」なので、普段駄菓子屋で買って食べていたものと同じようなものだったのだと思いますが、ひなあられは特別感がありました。個人的に、“甘いお菓子”というイメージがありますが、どうやら地方によっては違うようですね。関西ではまん丸のおかきタイプが主流とのこと。醤油や海苔、塩味など、煎餅のような、しょっぱい味わいが中心のようです。

そもそも、なぜひなあられが生まれたかというと、「雛の国見せ」がきっかけだったという説があります。江戸時代には、雛人形を春の野山に持ち出して、景色を見せるという風習が一般的に行われていたとのことです。この時に、携帯しやすいように作り出されたのが、ひなあられだと言われています。

また、ひなあられは、これもひな祭りにつきものの「菱餅」を砕いてつくったものだという説もあります。ちなみに菱餅の色は、上からピンク=桃の花、白=雪、緑=新緑をイメージしているそうです。ひなあられにもよくこの色が使われているのは、素材であったことの名残なのかもしれません。

3月は梅の花も残っており、桃の花も咲き出す季節。桜が一般的になる前には、こちらが定番のお花見だった時代もあるのかもしれませんね。雛人形の雅なイメージから、上品なお祝いも素敵ですが、屋外に料理を並べて、賑やかで楽しいひな祭りもきっと楽しい思い出になるのではないでしょうか。大人はヱビス、子どもたちは甘酒で楽しいお祝いのひと時をお過ごしください。

2件のコメント (新着順)
fumiko
2023/03/05 13:43

ひなあられが地方によって違うなんて初めて知りました!
検索してみたら、関東のひなあられはまったく違うものでビックリ😲
またひとつ勉強になりました
我が家のお雛様には関西のひなあられと一緒にニューオリジンを召し上がっていただきました😊

なおなおっぴ
2023/03/03 17:42

ヱビスマガジン編集部さん

奈良時代は「花」というと、梅のことだったらしいので、たぶんおっしゃる通り梅が定番のお花見だったんだと思います。