ヱビスビアタウン - ヱビス公式ファンコミュニティ|YEBISU

なんでもトークルーム

皆さん、こんにちは!

今日、2月11日は「建国記念の日」。ついつい「建国記念日」と言いがち(私もそうです)ですが正しくは「の」が入ります。

かつては「紀元節」という祝日でした。日本書紀などに記されている、初代の天皇である神武天皇が即位した日ということから、日本の建国を祝う日として明治7年(1872年)から適用されました。即位されたのは、今から2700年近く前の紀元前660年。日本書紀が完成したのは奈良時代(720年)とされていますから、その時点で1300年以上前のこと。日本神話の世界のお話です。

昭和23年(1948年)に紀元節は廃止されますが、復活を望む動きが起きます。復活するかどうかだけではなく、日をいつにするかなどさまざまな議論が繰り返されたのち、昭和41年(1966年)に「建国記念の日となる日を定める政令」が公布、施行され現在に至っています。「の」が入っているのは、歴史的事実としての建国記念日ではなく、日本が建国されたことを祝う日という考えがあったようです。

神武天皇は多くの出来事が伝えられています。その中で日本史が苦手でも親しみやすいお話を二つ。日本サッカーのシンボルとなっている「八咫烏(ヤタガラス)」は、神武天皇のもとに遣わされ、熊野国から大和国への道案内をしたとされています。また、古事記や日本書紀では日本のことを「秋津洲(あきつしま)」と記していますが、これは神武天皇が丘に登り、国土を見渡したところ「秋津(昆虫のトンボのことです)」の姿にていると述べたことからだそうです。

2000年以上昔のことが、いまも普通に日常の中に根付いているって、よく考えるとすごいことですよね。どうしても日々の仕事や生活に追われるようになってしまいますが、こんな機会に日本という国や歴史について考えたり、調べてみるのもいいかもしれませんね。

4件のコメント (新着順)
のぴた バッジ画像
2023/02/11 20:45

つい建国記念日と言っちゃうんですよね😅
八咫烏は高杉晋作の作とされる都都逸でも有名ですよね。「咫」が長さの単位で親指から人差し指の長さの8倍ってどんだけでかいんだろうと驚いたものです。

ノエルママ バッジ画像
2023/02/11 16:19

勉強になります!

なおなおっぴ
2023/02/11 14:27

ヱビスマガジン編集部さん

戦前は、尋常小学校で全天皇の名前を覚えさせられたと言いますね。
自分は徳川15代でやっとだったのに(^^;)

実在する天皇は第10代崇神天皇からという説が強いようですが、当時の天皇家は北陸の支配者たる継体天皇に滅ぼされ、王朝が変わったという説もありますね。(自分はこの説派)
「継体」という諡(おくりな)自体がそれっぽいですし。


ノエルママ バッジ画像
2023/02/11 16:22

なおなおっぴさんの博学にも
頭下がります

ako バッジ画像
2023/02/11 13:51

改めてカレンダーを見てみたら、たしかに「建国記念の日」と記載されていました。
勉強になるお話し、イロイロとありがとうございます!


タマゴサンド
2023/02/11 17:28

私もあらためてカレンダーを見ました。
「の」が入ってました!
ところで2/11は土曜&祝日ですが、振替休日ないのかな....

ちいこ
2023/02/19 20:25

本当に勉強になります