ヱビスビアタウン - ヱビス公式ファンコミュニティ|YEBISU

みんなの​ライフスタイル​

2024/10/23 17:32

My Life No.80

本わさび

わさびは古くは薬草として用いられていました。
アブラナ科ワサビ属で日本原産のわさびを「本わさび」と呼びます。

本わさびの栄養効果は、
抗酸化作用
抗菌・防カビ作用
抗虫作用
消臭作用・口臭対策の作用
アレルギー症状の緩和作用
美肌作用
食欲増進・消化促進作用
血栓症の予防作用
骨増強作用
下痢止め作用etc



本わさびチューブにも抗菌作用を持つ成分「アリルからし油」が含まれていて、継続的な効果において、生わさびよりも本わさびチューブの方が抗菌作用は持続することがわかっています。

チューブ入りわさびには、「生わさび」と「本わさび」「本わさび入り」「本わさび使用」などの表記がされています。
一般的なチューブ入りわさびは、本わさびと西洋わさびが混ざっています。
一般的には西洋わさびの割合が高いほど、値段は安い傾向があります。

西洋わさびにはスルフィニルやω-メチルチオアルキルからし油が含まれていないため、美肌作用や血液凝固の防止作用などは期待できません。

生のわさびには、新鮮な辛味があり、わさびの有効成分も効果的に摂取することができます。

わさびの過剰摂取は胃腸に負担がかかります。
1日あたりの適切な摂取量は3〜5gです。

わさびを日常的に食べるなら、薬味以外に、納豆わさびがあります。
納豆が苦手な方も匂いが気になりにくくなります😉

5件のコメント (新着順)

ラズベリーさん、毎回勉強させて頂いております🙇‍♂️


ラズベリー バッジ画像
2024/10/27 07:41

ふゆきんさま
いつもありがとうございます🙇‍♀️

1107 kazu
2024/10/24 08:25

北海道の登別に、大正4年創業の藤崎わさび園が有ります✨
静岡、長野以外にも本わさび作っています✨
うふふ✨ヤー✨🍻🎶🍀


ラズベリー バッジ画像
2024/10/24 09:32

kazuさま
登別の大正4年創業の藤崎わさび園さんのわさび食べてみたいです🥰
素敵です✨

ちょこた
2024/10/23 23:19

ラズベリーさま、
納豆わさびは意外とやったことが無いです😊美味しそうなのでやってみたいです❣️


ラズベリー バッジ画像
2024/10/24 07:33

ちょこたさま
わさびの意外な使い方で、健康効果も上がります⤴️
わさびは少量でOKです🙆‍♀️

マリリン
2024/10/23 20:47

ラズさん

納豆わさび😲納豆、辛子だけではないのですね
チューブ入りわさび、勉強になりました


ラズベリー バッジ画像
2024/10/23 21:52

マリさん
ありがとうございます🥰
明日は、からしです😁

とんちゃん
2024/10/23 20:37

ラズベリー様

最近、ワサビの美味しさを再認識しています☺️
お刺身や、お蕎麦だけでなく、サーモンレアカツや、ステーキ、ローストビーフにも合うなぁ🤣と思いました☺️✨
過剰摂取には気を付けます🥹✨


ラズベリー バッジ画像
2024/10/23 21:50

とんちゃんさま
わさびって本当にほんの少しでもインパクト抜群で凄いですよね✨
適量は大切ですよね😉

とんちゃん
2024/10/23 22:28

ラズベリー様

お菓子も適量にできるように、頑張ります🥹✨笑

ラズベリー バッジ画像
2024/10/23 22:38

とんちゃんさま
食べたい気持ちとの戦いですね💦