2024/10/26 11:55
My Life No.83
牛レバー
トロッとした柔らかい肉質と滑らかな食感、濃いめの風味が特徴で、加熱すると身が締まります。
栄養効果は、
鉄分→赤血球を作る成分の1つで、全身に酸素を運ぶ
葉酸→ 造血のビタミン、DNAやRNAといった核酸の合成を助ける
亜鉛→ 身体の成長・維持には欠かせない栄養素で、皮膚や粘膜の健康も守る 味覚障害予防
ビタミンA→免疫力UP がん予防 目や皮膚の健康維持
ビタミンB1→糖質を燃やしてエネルギーに変える
ビタミンB2→皮膚や粘膜、爪や髪などの再生促進=発育のビタミン
ビタミンB6→免疫機能・皮膚の抵抗力の維持 赤血球のヘモグロビンの合成 ホルモンバランスの調整
ビタミンB12→アミノ酸・核酸の代謝や葉酸の代謝 赤血球の形成
ビタミンAの1日当たりの摂取限度量は、成人で2700μgまでとされていて、これをレバーで換算してみると、
牛レバー 245g
豚レバー 20g
鶏レバー 19gとなります
レバーにはプリン体も多く含まれています。
牛レバーで100g中219.8mg、豚レバーは284.8mg、鶏レバーなら312.2mgものプリン体が含まれています。
高尿酸血症の方や痛風のリスクが大きい方は、レバーの食べ過ぎには十分注意してくださいね😉
いくら優れた食品でも摂取目安量を大きく超えて食べることは、かえって体調を崩す原因になるので気をつけましょう!
玉ねぎやニラ、ニンニク、ねぎには、ビタミンB1の吸収が良くなる硫化アリルが含まれています🧅🧄
レバーを合わせて調理することで、より効果的に栄養素を摂取できます
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ラズベリーさま
食べたくなりました😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ラズベリーさま
レバー好きです✨😋
美味しいですねぇ😋ビールお供に
うふふ✨ヤー✨🍻🎶🍀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ラズさん
今夜の牛レバー焼き肉ですね🐮
綺麗なレバーですね
美味しいレバ刺し食べたいな♪😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ラズベリーさん、尿酸値、前に基準値ややオーバーで引っかかったのでレバーやプリン体が多い食べ物は自重しています😭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示レバー刺にニンニクのたれは栄養素の吸収にも利点があるのですね🎵👍
おいしくてうれしいね😃
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示