ビールの器13 二重構造の優れもの。長崎は見どころが沢山有り(坂本龍馬ファンは特に!)時間を惜しんで歩き回りました。更に島原や軍艦島にも足を延ばしたりで、ドタバタの三泊四日の旅でした。
帰りの長崎空港でお土産を物色していたところ、見つけました陶器の器を。佐賀有田の隣にある長崎県波佐見の焼き物です。飲み口の広がりで迷いましたが、陶器で二重構造に惹かれました。
注いでみるとびっくり、きめ細かい泡が長持ちして内側のレーシングも奇麗、ビールの旨さを保ってくれる優れものでした。 Mike
陶器の二重構造は波佐見焼が最初の様です(諸説有りますが…)。保冷保温性が高く結露が無いのが良いですね。
陶器はきめ細かい泡が出続けるので泡立ちが良いですが、早く炭酸が抜けるのでピッチが速くなります。ガラスはビール自体の色と泡が楽しめるのでその時の気分で選ぶのかなと思います。
軍艦島(端島)は一言では語れませんが、人工の島に5千人の人が住んでいたそうで驚くばかりです。実は勤めていた会社に出身者がいてこれも驚きでした。先ずは全景をご覧ください。 Mike
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示陶器の二重構造…どうやって作るんでしょう?
日本の焼き物技術すごい…
長崎と坂本龍馬の関係を知らなくて、亀山社中って長崎だったんですね~!
これは行ってみたい。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あっつみんミンさんスゴイですね!ヱビスの色違いを見極めるとは!明日はプレミアムエールを見てみます。
軍艦島の中は歴史が風化されてもの悲しさに溢れています。 Mike
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示陶器の器はこれからの季節にピッタリですね
陶器で二重構造というのは珍しいのでしょうか?
泡が長持ちするというところにとても惹かれます
九州というと焼酎を思い浮かべてしまうのですが、ビールと焼き物が実は相性がいいということをMikeさんの器コレクションで改めて感じました
個人的には軍艦島の旅に興味津々です
ぜひお話しお聞かせくださいね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示