なおなおっぴ
2024/12/03 23:31
呑龍さま
太田駅に着いて、昼食を取った後に、呑龍さまと地元で愛される大光院に行きました。
徳川家康が創建した浄土宗のお寺になります。
アイキャッチ画像の門は吉祥門といい、大坂城落城の日に建立されたからそういう名前になったそうです。
その門をくぐり、境内に足を踏み入れました。
徳川家康の創建で徳川家との関係が深いため、手水舎の水鉢には葵のご紋が掘られています。
この水鉢、足元を4人で支えている形が、なんとも言えず味があります。
さすがに徳川家の関係が深いだけあって、手水舎も立派です。
こちらが本堂です。
正式名称は大光院新田寺です。
徳川家は新田氏の系譜に連なる(ことになっている)ので、徳川家の繁栄と新田氏の祖の新田義重の供養のため創建したお寺です。
こちらは開山堂です。
こちらの方が本堂より大きいので、最初はこちらが本堂だと思っていました。
その開山堂と本堂は渡り廊下でつながっているのですが、開山堂の方から渡り廊下を撮りました。
太田市では七福神巡りもやっているのですが、ここには弁天様がいらっしゃいました。
これは本堂の右横にある大方丈です。
下の2枚は大方丈のそのまた右横にある建物の正面と横を撮ったものです。
こちらは本堂前にある樹齢700年を数えるという臥龍松です。
鐘楼も立派です。
これは絵馬堂でしょうか。
これはちょっと良く分かりません。
開山堂を横から撮ってみました。
開山堂と紅葉とその奥の本堂です。
コメントする