ヱビスビアタウン - ヱビス公式ファンコミュニティ|YEBISU

ヱビス担当語りBAR

町長 福吉
2023/04/23 13:20

本当は、トリップ&アクティビティに書く話かなぁと思いつつ。

こんにちは!!
他の板にはちょこちょこ投稿していますが、担当者語りバーに投稿してなかったなぁと思って何投稿するか考えていた町長です。
書きたいことは色々あるんですが、なかなかゆっくりまとめる時間もなくて。

あと、どこに書いたらいいんだっけとか。

普通の投稿なら、合わせてとか思いつつ、長文の場合はというのと、一月にいっかいくらいは担当者語りバーに書いた方がいいんだろうなーとか。色々考えてしまうのです。

結局、「まぁ、いっか」になるんですけど。

 

さて、今日はちょっと旅の話を。

3月末ごろ、子供たちの春休みという事と実家の両親の様子見に九州に帰って仕事していました。

こういう時、テレワークが可能なのってすごくいいなと思います。

とまれ、今回は両親の湯治をが主目的なので後半はお休みをいただいた感じです。

ちなみに、うちの実家はこの旦過市場のある北九州市の小倉です。

小倉の話も色々あるのですが、今回の投稿は湯治周りの話をしていく感じで。

 

九州で湯治というと別府温泉を思い出しがちですが、結構いろんなところがあるんです。

県ごとに温泉がある感じで、それぞれの県にも特徴があります。

今回は、母の生まれた佐賀県に向かうことにしました。

うちの上の子が中学生なのですが、「佐賀は何もない」というので見せたいなということと、実際佐賀は何もないと言われがちなのですが落ち着いた隠れた観光地の宝庫だったりするんです。

最近は九州新幹線も走り始めて、ちょっと注目度も上がってきましたよね!
ということで、一番有名な嬉野温泉はちょっとはずし、静かな武雄温泉に行ってきました。

 

とまれ、温泉だけ行くのもなんなので最初は僕的には「佐賀と言えば」の吉野ヶ里遺跡へ。

吉野ヶ里は、初期の状況しか知らなくて「ただの平野」的なイメージがあったのですがガイドサイト見てると「かなり進化してそうな予感」を感じたので目的地の一つに。

いや、言ってみてびっくりしてしまいました。
広大な敷地に、さまざまな村が再現されているんです。

むかしは、「ここにありました」的な穴があるだけって感じだったのが、すごい数の建物が丁寧に作られてて。

それも、ちゃんと当時の環濠集落の周辺施設も含めて再現されてるのは圧巻でした。

物見櫓登れるし、交易用の高床式倉庫の中にはちゃんとレプリカ保存されてるし。

竪穴式住居も、さまざまなタイプのものの中に入れるんです。

一大エンターティメントでした!!

乗り物とかないから地味と言えば地味なんですが、村を大きさや仕組みを含めて体感できる場所って世界的に見てもそうそうないんじゃないかなーって。

物見櫓に登ると、なぜここに村を作ったのかについても理解できたり。

ほんとに面白かったです。

あと、たいけんしせつてきなものも充実してて、僕は子供達と一緒に石包丁を作ってきました。

これ、四角い石から磨き上げるんです。

僕が作ったのは、左側。

結構、よくできてません?

子供二人と作ってる間、母は勾玉を作り、父は散策してました。

体験ブースは他にも色々あって、回りきれないのでできればまず施設を見て回ってからの方がいいかもなーと思います。

いや、この石包丁作るだけで30分以上かかるんです。

ただ、そういう意味でも何度も足を運んで楽しむことができそうな場所になってました。

ご飯もおいしかった!

その後は、肥前鹿島にある母の実家に足を運んでしばし歓談。

久しぶりにいとこに会ったりして、楽しい時間を過ごしました。

そこで聞いて「あ、そうだった!」って思い出したんですが、今年は102歳まで生きた祖母の7回忌ということで。

また、夏に佐賀に向かうことになりそうです。

 

で、夜もちょっともりあがりつつみんなヱビス用意してくれて乾杯していたのですが、僕は運転があるのでお預け。

名残を惜しみつつ、武雄へ。

武雄まで、母の実家から30分程度なのでそんなに時間もかからず。

遅い時間に着いたにもかかわらず、ペンションのオーナーさん丁寧に応対頂きました。

 

写真は、朝の風景。

見ての通り、前の溜池の周りの桜が見事すぎて驚愕でした。

予約が遅くて、夜ご飯は母の実家で食べたのですが、夜お願いすると佐賀牛が出たりでなかなか凄いらしくて次に伺う時は夜ご飯もお願いしたいなと。

ちなみに、付属している温泉は露天もあって素晴らしいです。

至れり尽くせりが好きな方には向いてないんですが(色々セルフ)、ここはおすすめでした。

近所というか、目と鼻の先に宇宙科学館とかもあって、楽しいです(かなり本格的体験施設)。

さて、今回の旅で最後に向かったのは小城。

佐賀にある小京都と言われる場所で、目的は羊羹。

いや、僕の地元小倉から長崎までの長崎街道は別名「シュガーロード」と言われていて街道沿いにお菓子の名産地が多いんです。
これ、理由を話し始めると長くなるので、また別の機会に。

いつもは、村岡総本舗のみということが多いのですが、今回は八頭司にもよりたいなーと。
小城って、実に20軒以上の羊羹店がある場所で、それぞれが個性のある羊羹を提供しています。

あと、小城といえば外側の硬い「昔羊羹」が特徴的な感じで、今回もこれを目指していくことになりました。

行ってみて知ったんですが、八頭司の名を冠した羊羹店だけでも3店あるのですが、そのうち八頭司伝吉さんによって購入しました。

そして、改めて立ち寄りたかった村岡総本舗の羊羹と羊羹博物館。

この看板建築もいいのですが、ここで学ぶ羊羹の歴史がまた楽しくて。

むかーし、和菓子職人になりたいなーと思っていた時期もあったので、改めてゆっくり歴史を学ばせていただきました。

なんか、昔の方が薄暗い旧工場の風情があってすきだったのですが、インバウンド向けに改造したのかなってくらいに綺麗になってました。

実際、台湾や中国からの観光客が観光バスで何組もおとづれてました。

改めて、戻ってきたなーと。

 

最後の一枚は、村岡総本舗前にある須賀神社からの眺め。

いく度に、ここに登ってるんですがこの風景が好きで。

ただ、ものすごい階段なのでいくつまで登れるのかなーなんて思って今回も登りました。

コメントする
19 件の返信 (新着順)
yuki
2023/10/13 00:47

いい旅したくなった!

kuratomin
2023/10/02 23:29

佐賀は何も無いイメージがあるけど、探れば一輪の花ですよね。

Seira
2023/09/24 20:15

素敵な建物がいっぱいですね
いつか行ってみたいです!

ako バッジ画像
2023/05/12 14:23

多くの方がおっしゃっているように、思いおこすと、九州には何度か旅行してますが、私も佐賀県はスルーしてました(^_^)

呼子イカと焼物のイメージしかありませんでしたが、町長の記を読んで、実際に足を踏み入れて分かる魅力がたくさんあると知り、次回九州を訪れるときは、佐賀を目的にしたくなりました!

大変興味深く読ませていただきました!
九州は何度か旅させていただきましたが、呼子の烏賊と虹ノ松原以外、佐賀をスルーしていたのは大反省です💦
焼き物にも興味があり、次は佐賀メインで旅したいと思います!

しかし美味いものだらけの旦過市場の大火は残念でした😢


町長 福吉
2023/05/02 12:42

ふゆきんさん、コメントありがとうございます!
いや、ほんと旦過の家事はショック以外の何物でもなく。
復興は確実に進んでいるのですが、商店街側と市の思惑がかみ合わず色々あるみたいです。
僕も、近代的な建物が並ぶ旦過はなんか違うよなーと思っている人です。

さて、佐賀ですが焼き物に関してはまず多分有田が一番いいかなーと。
ただ、歴史を知るという点においては唐津も見ておくべきだったり。
「岸岳崩れ」あたりの歴史を知ると、佐賀の陶芸は秀吉の朝鮮出兵以前から隆盛だったことが分かります。
僕の地元福岡でも、場所によっては済州島の光を見る事が出来ますし、ラジオ放送は普通に聞く事が出来たりします。
是非、歴史も含めて楽しんできてくださいね(*'▽')

写真は、在りし日の旦過市場です。
もう、こういう光景は見れないんだなぁと悲しく。

竪穴式住居に入ってみたいです(^_-)-☆
そのような体験、好きなんですよ~
勾玉もつくってみたいなぁ~!

長崎からの帰りの飛行機が取れずにJRで佐賀まで行きました。
佐賀の空港がとっても綺麗な建物で印象的でした!
少し時間があったので、佐賀駅かなぁ~?駅前商店街をぶらぶらしました!
こんな素敵なところがあったなんて!
今度は、佐賀に行きますね('ω')ノ


町長 福吉
2023/04/28 14:23

是非、佐賀遊びに行ってみてください!!
良い場所沢山ありますよ。
点在しているので、なかなか回るの大変だけど面白い場所沢山あります。
もし夏に行くのであれば、僕が湯治に行った武雄温泉でTeam Labが結構凄い事やっていたりします。

■チームラボ かみさまがすまう森
https://www.teamlab.art/jp/e/mifuneyamarakuen/
2023.7.14(金) - 11.05(日) 御船山楽園 武雄温泉, 九州

ちなみに、僕は7月に足を運ぼうと思っています。

きゃぁ~、チームラボが開催ですか!!
大変興味深いです。。デジタルアートもとっても好きです。
ドローイングがたまらないです。
広大な敷地の中に、、、ぜひ夏、行かせていただきます(^^♪

町長 福吉
2023/05/02 12:31

武雄は、田舎なんだけど田舎なりに結構体験物が多くてですね。
特に陶芸系は物凄く充実しています。
個人的には、武内の飛龍窯見て欲しいです。
あれは、凄い!
文録・慶長の役に絡むなかなか複雑な歴史の話もある登り窯の話ですが、今きちんと形が残っているという意味で歴史は通ってきた道を無駄にせず進化するものなのかなぁと。

http://www.takeo-kk.net/experience/002302.php

チームラボ、素敵ですよね!
僕は、落書きが動く水族館もすきです。

素敵情報をありがとうございます!小学生のころに焼いた陶芸品。
気に入っていて、最近眺めていて
また焼きたい!って色々と構想していたのです!
釉薬や焼きの温度で様々に、仕上がりがオンリーワンなところも人の心を魅了するポイントの一つなのかな~!
町長!エスパーですか?( ´艸`)
住民の好みの把握が凄いです。さすが町長さん!

歴史があるから今がある°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
星野窯さんは、これから夏にもいい感じな作品が作れそうですね♪
パートナーは温泉好きとハウステンボスが好きなので、旅行先に決定っす\(^o^)/
町長さんのタマビの専攻が気になる今日この頃です(・´з`・)

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2023/04/26 16:08

普段、包丁を握らないくせにやたらと石包丁が気になってます🙋‍♀️
以前になにかで石包丁や勾玉作りを見て作ってみたいと思ってました。佐賀は簡単に行ける距離ではないので、なるべく近くで体験できるところがないか探してみます👀
湯治って素晴らしいですよね。武蔵小山の清水湯には療養泉があるのですが、「素晴らしい」というと皆さん誇らしげなお顔をするのが楽しいです🙆‍♀️傷も治るしお肌もピカピカです♬
私も牧歌的な光景は好きですが、こちらの急な階段はちょっと‥
町長さんはNO手すりで上り下りできますか?お写真見るとゾクゾクします。大往生のお祖母様はやはり足腰がお強いのでしょうね。足腰が強い方は長生きしますね😌

素敵な旅物語ありがとうございます。
佐賀を知るきっかけになりました👏8888


町長 福吉
2023/04/28 14:15

多分、本州でも遺跡がちゃんと整備されている場所では石包丁や勾玉製作体験できるとこありそうですよね。
ただ、ざっと調べた感じだとほとんどが西日本ですね。
弥生時代の大きな遺跡が、西に集中しているからかもしれません。
東京だと、大田区の久が原遺跡や、目黒の土器塚遺跡がありますが、いずれも居住区になってしまっているので遺跡としては体験などが期待しづらいですよねー。。。。

ユーザー画像

お忙しいところ、わざわざお調べしてくださったようで恐縮です。
目黒にあるのですねー👀私、目黒区民なので近くです🙆‍♀️
時間ができたら調べて行ってみますね。大田区の遺跡も行ってきます。
町長さん、有意義な情報ありがとうございます⭐︎
今日、仕事中忙しくなかったら仕事してる振りしながら検索してみよー🙋‍♀️サボルゾー♪

町長 福吉
2023/05/02 12:12

いえいえ。
お時間あれば(´▽`*)
そういえば、東京大学の中で発見された遺跡で大学時代遺跡堀のバイトしていた事も急に思い出しました。
あれ、多分埋め戻してしまったように記憶しています。
資料を見つけたので、リンク張っておきますね!
この資料の中に、東京の遺跡が結構網羅されて記載されています。

■第I部 東京大学構内遺跡発掘調查報告
http://www.aru.u-tokyo.ac.jp/nenpou02-b.pdf

あと、これも大分前になるんですが僕はずっと神奈川県民だったこともあり神奈川の博物館系を旅していた時代がありました。
その際に、立ち寄った港北区の横浜市歴史博物館が素敵だったことも思い出しました。
こちらもリンク張っておきます。

■横浜市歴史博物館
https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/

裏っ側が、大塚・歳勝土遺跡公園になってて気持ちのいい場所です。
確か、ここ勾玉体験があったような記憶が。。。。。
大分前の話なので、今はわかりませんが(´▽`*)

写真は、とある日の駒場の空です。駒場公園かなぁ?

ユーザー画像

町長さん。お忙しい中、わたしの戯言にお時間を使っていただきありがとうございます。
貴重な資料添付していただき感激です。私ではコチラまで辿りつけませんからね。ありがたく参考にさせていただきます。

横浜市歴史博物館見てきました。勾玉作りやってますよ・:*+.(( °ω° ))/.:+
しかし、5/7のみのため、あいにくその日は仕事ですので参加はできませんが、恐らく今後も開催されるのかなぁとワクワクしております。

悠久なる遺跡の旅・・・👀
危険ですね。。私じゃ頭がおかしくなって戻ってこれなくなりそうな予感です。ついでにヱビス持参でお友達に素敵な写真を撮ってもらおうとか考えてたのですが、飲酒NGですよね、怒られます🙋‍♀️

町長さんとこのようなお話ができて今とても嬉しいです、へへへ。

駒場の空、とても青いですね。青色はラッキーカラーです。今めちゃくちゃ疲れておりますが、元気に仕事に迎えそうです。

町長さん、どうもありがとうございます🙆‍♀️

アンジェリン
2023/04/24 15:57

吉野ヶ里は、まだ発掘調査をしながら、建物をブルドーザーで地ならししながら作っている初期に行きました。駐車場は近く畑の持ち主が、出てきて「駐車できるよ。500円。」という時代でした。すごく昔です。


町長 福吉
2023/04/25 18:39

ありがとうございます!
昔は、ほんとずっと地ならししてるイメージでしたよねー。
僕も、そのころの印象が強くて「え、こんなにちゃんとしてるの??」って印象でした。
今は駐車場も整備されて、そういう呼び込みもなくなりましたねー。
相変わらず、牧歌的ですがw。

あれはあれでよかったんですが、今はとても充実しているのでまた機会があれば是非足を運んでみてください。
古代米メニューとかもあって、食もちょっと楽しいです(´▽`)

なおなおっぴ
2023/04/23 16:00

町長さん

実は自分は佐賀は行ったことないのですが、薩長土肥に数えられるくらいで、日本初の反射炉など日本の中でも近代化も早く、また歴史もあるところなんだろうなと思っていました。

また個人的には邪馬台国(実は邪馬壱国という説もありますね)九州説が本当なら、実は邪馬台国は佐賀ではないかと思っています。

今回の投稿で、そんな佐賀の一端を知ることができ、面白かったです。


町長 福吉
2023/04/25 18:37

コメント、ありがとうございます!!
佐賀、みんな結構通り過ぎる事が多いんですけど、素敵な場所沢山あるんですよ。
有明海の干潟でぼーっとするだけでも、なんか素敵だし。
サブカル好きだと、「ゾンビランドサガ」ネタとかもありますし。
米どころなので、日本酒も凄く有名です。

そして、明治維新後に薩長の人たちにはめられて衰退してしまうのですが、法律など学問的な部分を支えたのは佐賀藩士の江藤新平だったりしますし(僕は佐賀の七賢人では彼が一番好きです!)。
早稲田大学をつくった大隈重信ですしね。
優秀な方がホントに多い地域だったんですよ、鍋島家が凄かったので。

もし、九州に赴く機会があったら佐賀にもよってみてください。
温泉もあるし、唐津・伊万里・有田・三川内・波佐見というようなめっちゃ有名な陶器の街も。
あ、唐津に寄ったら是非呼子の烏賊を。
ああ、書き出したら止まらないですねw

なおなおっぴ
2023/04/25 19:39

町長さん

江藤新平は、司馬遼太郎氏の小説で読んだ記憶があります。
実はそれで好きな維新の英傑になりました、

佐賀の酒、鍋島や天吹や宗政や七田など、色々飲んだことありますが、天吹なんかは花酵母を使った酒が面白いですよね。

町長 福吉
2023/04/28 11:47

鍋島、この前帰った時に叔父に吟醸を頂いたので、今度開ける予定です。
そして、個人的には佐賀のお酒で押したいのが「東一」「東長」「能古見」。
僕は淡麗辛口より、すっきりとした甘みを持った物の方が好きなので、最後の「能古見」なんかは絶品だと思っています。
東京でも、買えますよー!

■能古見:お取扱店一覧
https://www.nogomi.co.jp/shop.html

なおなおっぴ
2023/04/28 19:54

町長さん

情報ありがとうございます。

たぶん東一は飲んだことあって、東長も知っているのですが、能古見は初耳です。

特約店の近くに行く機会があれば、買ってみます。